病気と上手く付き合います。
仙台の方が先ですが、
一昨日受けて来た検査の話を先に書きたいと思います。
長文ですが、もしかして、今後だれかの参考にもなったらいいな・・と
資料も含め沢山画像載せます。
実は18日に行ったプールの時に、
心雑音がすると言われました。
見てくれた先生の見立てでは、6段階中の2~3くらいとのことだったのですが
掛かりつけの先生にも診てもらって下さいと言われました。
仙台の帰りに寄って、心音とレントゲンは撮ったのですが、
レントゲンでは心臓の肥大は見られず、心雑音は3~4。(先生によって、多少の誤差はあるそう)
超音波検査も必要となりました。
検査結果がこちら↓
8月に心音を聞いた時は異常がなかったそうなので、
2か月以内での発症とのこと。
診断名はこれでした↓
Laniはこの右側の絵の状態で、今はまだ大きくなっていませんが
進行が進むと左心房が肥大してしまうそうです。
今の症状的にはステージ2のお薬なのですが、
Laniは進行が早かったので、〝 ( 〟に書かれてる2種類が入ってるお薬になりました。
それといつも飲んでる肝臓のお薬も併用です。
この先もし急に悪くなった時に起こりうるのが肺水腫で、
その時の目安にするのに呼吸数を計るように言われました。
『Laniちゃんはのんびりしてるからなぁ・・』って言って先生が少し笑ってたけど
私も納得でそこは笑っちゃいました。
今後の生活は、走るのは禁止だけど
全くしないよりかは軽度のおさんぽはした方がいいそうです。
Laniが立ち止まったりしてハァハァしてるようなら、それは歩きすぎ。
今まで以上に様子を見ながら、無理なくおさんぽしようと思います。
ちなみにプールはもちろん禁止になったので
残りはキャンセルしました。
トリミングも今のところ問題なし。
慣れてるいつものバズのところでこれからもやってもらおうと思います。
検査が終わって帰ってきてご飯食べて撃沈なLaniちゃま。
思ったよりもショックは少なかったけど、
でも帰りに元気よくおさんぽしてる子達を見かけて
Laniはもうこれからは走ることが出来ない(走っちゃいけない)んだなぁ・・って思ったら
涙がポリポロ出ちゃいました・・
ってもともとLaniはそんな走んないんだけどね。 笑
あと、知らなかったとはいえ、「走るぞ~!」とか無理やり走らせたりしたのも
Laniに悪いことしちゃったなぁ・・と反省しました。。
もうすぐ15歳の今まで、大きな病気ひとつしないで過ごして来れたのがラッキーだったんだ、
もう歳だからしょうがないんだ、って思って、前向きに病気と付き合っていこうと思います。
私がくよくよしたって、な~んにも変わらないしね。
これからも元気に無理せずマイペースに過ごしてもらいたいと思います♪
長々見て下さってありがとうございました(o´-ω-)o)ペコッ
おしまい!
病気になんて負けないぞ!
ぽちっと↓よろしくおねがいします☆
ありがとう(*^^*)

前日に受けた分、アニコム使用8回目。

アニコム使用9回目。
今までお守りだと思ってた保険、
これからはお世話になりまくりになりそうです。。
でも助かる~。