飲み水計量対策
今日から10月。
今年もあっという間に終わっちゃうんだろうなぁ・・
あと何年作ってあげられるかわからないから
来年のお正月はLaniにおせちを手作りしてあげたいな。
って気が早すぎか。 色々な意味で(笑)
いつも病院に行くと先生に必ずと言っていいほど、
お水を飲む量が増えてないか見ててくださいね。と言われます。
それほどガブガブは飲んでないけと思うけど、でも前よりは飲んでるかも・・
大体でも飲んだ量がわかるようにしなくちゃと思い早速対策。
Laniがいつもお家で飲んでるお水入れがこれ(もう10年以上使用。笑)
プラスチックなので、水の量を計ってマジックで書いちゃいました。
もともとはネタにするつもりなかったから超適当のキタナイ字で書いてもうた(>_<)。。
これが意外とわかりやすくて☆
最初の時に200ml入れるんだけど、減った量が一目瞭然ですd(*^ω^*)
完璧ではないけれど、これで1日の給水量が把握しやすくなりました。
私が思ってたよりも飲んでた・・
飲み水+ご飯に掛けてる量で、少ない日で250ml、多い日で400mlくらい。
大体が360ml前後かな~。
犬では体重1㎏当たり50~60mlとか
体重g×0.05~0.07=必要水分摂取量とか、
見るサイトによってバラバラだけど、
体重1kgに対して90~100ml飲むのは病気の疑いがあるそう
(前に先生にも言われました)
Laniだと1日500ml以上飲むようになったら赤信号。
これで少しは早くわかるようになったかな。
ずっと青信号のままで居てくれますように。。。
おしまい!
『ぼくをしっかり見ててくださ・・・zzz』なLaniへ
ぽちっと↓よろしくおねがいします☆
ありがとう(*^^*)