通院記録(結膜炎・白内障)
ここの所毎日、右目の目やにが
白っぽかったり黄色っぽかったりしてたので
金曜日にいつものお薬を貰いに行きついでに
診てもらってきました。
目の検査のときね、
『あが~~っ!!』って口開けて先生に抗議したの!
そんな姿初めて見たから可笑しくて笑っちゃったよ~(≧▽≦)
先生も「ぼくも初めてみました」て笑ってた^m^
試験紙を目の中に入れて計るドライアイの検査と
光を当てて眼球を見る検査と、
蛍光な液を入れて眼球に傷がついてないかを見る検査、
どれも問題ありませんでした。
が、少しだけど白目が充血してたのと、
色付き目やにが出てるので
結膜炎の治療で目薬を差すことに。
前の病院でも言われて知ってたけど、
両目とも逆さまつげがあるのと、
右目は白内障が成熟期に入ってるとのこと。
(光には反応するので完全に見えないわけではない)
とりあえず2種類の目薬をする事になったんだけど、
ジクロフェナクは目やにが治まっても続けることにしました。
前の病院では白内障の目薬、ライトクリーンを処方してもらっていたんだけど
この目薬ははっきり言って効果が出る症例が一切出てないので
今の病院では使ってないとの事。
(前の病院でも気休めかもとは言われてました。)
でも白内障を放置しておくと他の合併症が起きるので
それを予防するために、このジクロフェナクが使えるそう。
今後これを使っていくことにしました。
今は痛みとかはないけれど、
合併症になると痛みとかが出たりするみたいなので。
月曜で膀胱炎のお薬が終わるので
また再診に行こうと思ってたんだど、
木曜がトリミング予定なので、
何度も来院するのは大変でしょうから・・と
追加で胱炎のお薬を出してくれて
木曜に尿検査と目の再診とトリミング全部してもらうことになりました。
美味しいお薬と勘違いしてるようだけど・・
目薬、何度もしたことあるよね? 笑
これからの為にも頑張ってお薬してこうね☆
今までずっとやっていたのもあってか、
嫌がらずに差させてくれるので助かってます(*^-^*)b
歯磨きとは大違いだよ~。ぷぷぷ。
おしまい。
拍手コメント下さったMさんへ
コメントどうもありがとうございました♪
同級生同士、やっぱり似たところがあるんですね!
うちはぐーたら爺さんなので走らないですが^m^
どんどん頑固になってワガママになって行くけれど、
まぁ長生き特権と言うことで、多少の事は大目に見ています(^^ゞ
お互い出来ることは頑張って
ウーくんにもLaniにも少しでも長生きしてもらいましょうね♪
『目薬ぽちっとしますか?』なLaniへ
ぽちっと↓よろしくおねがいします☆
ありがとう(*^^*)

出先のエレベーターのボタンとかATMとか
触るのやだったから今まではスマホ用タッチペン使ってたんだけど
これを見つけて買ってみた☆
まだ使ってないけどどっちが使いやすいかな~

いつものお薬は30日分。
ヘパアクトだけ61回分なのは、
1個流しに落っことしちゃったからその分余計に貰って来たのでした。。
以後気を付けよう(^-^;